ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年12月20日

いよいよ受付開始!

北海道協会のブログへようこそ!
大会準備のようすや見所をご紹介します。
乞うご期待!!



このブログの人気記事
フォローアップセミナー2021(北海道)
フォローアップセミナー2021(北海道)

最新記事画像
教育大学岩見沢校でリーダー養成講座が開催されました!
フォローアップセミナー2021(北海道)
令和3年度北海道シェアリングネイチャー協会総会
FS2020(北海道)深川⑤
FS2020(北海道)深川④
FS2020(北海道)深川③
最新記事
 自主企画セミナーのお知らせ (2021-09-07 14:31)
 教育大学岩見沢校でリーダー養成講座が開催されました! (2021-08-21 12:44)
 フォローアップセミナー2021(北海道) (2021-05-17 00:19)
 令和3年度北海道シェアリングネイチャー協会総会 (2021-05-17 00:16)
 FS2020(北海道)深川⑤ (2020-09-28 00:11)
 FS2020(北海道)深川④ (2020-09-28 00:08)

Posted by 北海道自然体験活動サポートセンター at 18:32│Comments(3)
この記事へのコメント
岐阜県シェアリングネイチャー協会・はらねぇです。
いよいよですねぇ。
ひさしぶりの北の大地! 楽しみにしています!!
そして、来年と迫った岐阜県開催に向けても大いに参考にさせてください。
北海道協会の皆様のご活躍と大会の成功をお祈りいたします。
Posted by はらねぇ at 2016年01月30日 11:02
はらねぇへ
コメントありがとうございます。(ずいぶんと間があきましたが・・・・・)
全国研は各道府県協会が担当しているので、45年に一度のような感じで地元開催ですね。そう考えると貴重な体験ですよね。

ひさしぶりとは・・・以前に来道されたことがあるのでしょうか?
そうだとしたら、それはどちらへいらしたのですか?

北海道は広くって、面積は九州と四国を合わせたのとほぼ同じだそうです。
私は札幌に住んでいますが、両親が住んでいた最北端の稚内市から、
夫が単身赴任していた函館まで600キロありました(札幌は真ん中くらい)。

そんな広い北海道を体感していってくださいね。
Posted by ふるちゃんです。 at 2016年02月07日 21:48
こちらも間があきました(笑)。
学生時代が最初の北海道。列車と青函連絡船にてユースホステル旅。白老ユースも利用。懐かしいなぁ・・・
次は社会人になってから青函トンネルで。雪祭りや流氷祭りの寒いときに。
そのあとは飛行機でひとっとび。ニセコへスキーに行ったり、函館をめぐったり。富良野あたりもフラフラと・・・。
本当に北海道は広くて・・・
今回大会終了後、一日入れたのですが、移動に迷い、結局エクスカーションのお世話になりそうです。
ワクワク!
楽しみにしています。
桜満開の岐阜・中津川より
Posted by はらねぇ at 2016年04月05日 06:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いよいよ受付開始!
    コメント(3)