2015年12月26日
WS Dトカプウシ 十勝岳トレッキングコース その2


6月の十勝岳はまだまだ寒~いのですが、
運が良ければ可憐なイソツツジ(写真)に出会えるかもしれません。
広大な十勝岳を背景に咲くイソツツジめんこかった~。
このイソツツジですが、もしかしたらヒメイソツツジかもしれませんが、
同定はできていません。
このコースは、お天気に恵まれると、
大雪連峰 トムラウシ山も望むことが出来ます。
(写真は9月の下見時、幼児の会のスタッフと)
Posted by 北海道自然体験活動サポートセンター at
19:31
│Comments(0)
2015年12月25日
トカプウシ 十勝岳トレッキングコース

幼児の会はWSで、D十勝岳トレッキングコースを担当します。
山岳ガイド細谷誠氏のもと、
スッタフは幼児の会の、ルパン・ばばっち・あーすけ・ふるちゃんなどなど
素敵な仲間がお待ちしてります。
6月上旬の十勝岳はコース間近に雪が残っている可能性大です。
下見時の望岳台(トレッキングコースのゴール)13時で気温は、一桁でした。
もちろん防寒着・てぶくろ・帽子は必須アイテムです。
コースの体力目安は、細谷さんにお聞きしたところ、
参加者体力レベル・・連続して4キロ以上歩ける。
(登り下りは登山初級程度の同一等高線上のトラバースだが、沢渡渉・岩登りと様々な要素があるコース。)
とのことでした。
Posted by 北海道自然体験活動サポートセンター at
18:00
│Comments(0)
2015年12月21日
地域の会紹介
さっぽろ幼児ネイチャーゲームの会を紹介します。
わたくし、ふるちゃんこと古川美枝子です。
さっぽろ幼児ネイチャーゲームの会(略称幼児の会)は札幌市西区を中心に活動しています。
(ふるは手稲区在住、手稲山は庭?です)。
幼児の会といっても活動対象を幼児に限っているわけではなく、
しかし、メンバーのほとんどが幼児教育に関わっていますので、
そこを外さないで活動したいねということで、この名称になりました。
誕生3年目で年数的には、幼児ですが・・・・。
来年の全国研のWSでは、十勝岳トレッキングを担当します。
それでは、WSのご紹介は次回また・・・・・
さっぽろ幼児ネイチャーゲームの会
古川 美枝子
わたくし、ふるちゃんこと古川美枝子です。
さっぽろ幼児ネイチャーゲームの会(略称幼児の会)は札幌市西区を中心に活動しています。
(ふるは手稲区在住、手稲山は庭?です)。
幼児の会といっても活動対象を幼児に限っているわけではなく、
しかし、メンバーのほとんどが幼児教育に関わっていますので、
そこを外さないで活動したいねということで、この名称になりました。
誕生3年目で年数的には、幼児ですが・・・・。
来年の全国研のWSでは、十勝岳トレッキングを担当します。
それでは、WSのご紹介は次回また・・・・・
さっぽろ幼児ネイチャーゲームの会
古川 美枝子
Posted by 北海道自然体験活動サポートセンター at
14:13
│Comments(0)
2015年12月20日
ズリ山ウォークのご紹介



ゆうばりの会の能條です。
いよいよ北海道大会の受付が始まりますね❗こころよりお待ちしております。
今日は、B分科会のズリ山ウォークの下見の様子をご紹介します。
大会当日にボランティアをしてくれる予定の学生と一緒に歩いた時のものです。
Posted by 北海道自然体験活動サポートセンター at
19:09
│Comments(0)
2015年12月20日
いよいよ受付開始!
北海道協会のブログへようこそ!
大会準備のようすや見所をご紹介します。
乞うご期待!!
大会準備のようすや見所をご紹介します。
乞うご期待!!
Posted by 北海道自然体験活動サポートセンター at
18:32
│Comments(3)